授業・昼休みの様子
2022年4月25日 14時10分昼休み、青空の下で子どもたちが楽しそうに遊んでいました。明日からは天気が崩れるようです。今日のように晴れの日は、外に出てしっかり体を動かします。
3時間目の授業の様子を紹介します。1・2年は算数、3・4年は社会、5年は外国語、6年は音楽の授業でした。
4月17日(木)までのブログは、「過去の日記」にあります。
昼休み、青空の下で子どもたちが楽しそうに遊んでいました。明日からは天気が崩れるようです。今日のように晴れの日は、外に出てしっかり体を動かします。
3時間目の授業の様子を紹介します。1・2年は算数、3・4年は社会、5年は外国語、6年は音楽の授業でした。
今日は今年度最初の参観日でした。参観授業では、お父さんやお母さんに学習の様子を見ていただいて、いつもより緊張している子もいれば、張り切っている子もいました。
参観授業に続いて、体育館でPTA総会と学級PTAを行いました。保護者の皆様には、御多用の中、本日の参観日に御出席いただき、本当にありがとうございました。今後も本校教育活動に御理解と御協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
5時間目に1年生を迎える会を行いました。先日描いた似顔絵クロッキーを1年生にプレゼントしたり、全校みんなで楽しいゲームをしたりして、心を込めて1年生を迎え入れました。会の終わりには、「1年生一人一人のことがよく分かった。」や「1年生と一緒に楽しく過ごせてよかった。」、「これからも1年生と仲良くしていきたい。」といった感想が聞かれました。1年生も、マスク越しに嬉しそうな笑顔を会の間ずっと浮かべていました。
今日の1年生を迎える会の様子は、4月25日(月)18:30から八西CATVで放送される予定ですので、是非、御覧ください。
今日の2時間目は、1・2年生が学校探検で校長室にやってきました。一番のお目当てはオレンジの椅子。私への質問もそこそこに、代わる代わるこの特別な椅子に嬉しそうに腰掛けました。
今朝は正門前で、「保内ブロックあいさつ運動」を行いました。子どもたちは登校すると、保内中学校の生徒や先生、本校の児童会役員や先生、そしてPTA補導部の保護者の方や応援に駆けつけてくれた小さいお子さんたちと、元気よく明るい挨拶を交わしました。このあいさつ運動は、校訓の「明るい子」に近付くための大切な取組の一つです。本日御協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
2時間目の授業の様子を紹介します。1年は算数、2年は道徳、3・4年は体育、5年は算数(テスト)、6年は書写の授業でした。子どもたちは、それぞれの授業でしっかり考えて学習していました。授業は、「考える子」を育てる最も重要な教育活動です。先生たちも、よりよい授業を目指して日々頑張っています。
昼休みの様子を紹介します。天気のよい日は外に出て思いっきり遊びます。体育の授業だけでなく、外遊びも強い体をつくるうえで大切です。1年生は、担任の先生が一緒に遊んでくれてとても嬉しそうでした。
今日は、全国の小・中学校で全国学力・学習状況調査が行われ、本校の6年生も国語・算数・理科の各教科の問題と質問紙に答えていきました。
6年生が全国学力・学習状況調査にチャレンジしている間、その他の学年の児童も授業に集中し、真剣に学習していました。
今日から1年生も給食が始まりました。黙食ですが、みんなおいしそうにもりもり食べて元気いっぱいです。6年生の皆さん、配膳を手伝ってくれてありがとう。しばらくの間、よろしくお願いします。
朝の会の時間、体育館に全校児童が集まり、校舎内の歩き方や下校時の交通安全について、生徒指導の先生からお話がありました。先生の話されたことを忘れず、安全に過ごすにはどうすればよいか、自分でよく考え、判断し、行動していきましょう。
2時間目の授業の様子を紹介します。1・2年生は体育で鬼ごっこをしました。3~6年は算数の授業でした。
新年度の授業がスタートして1週間がたちました。今日も授業に集中して学習しています。その調子、みんな頑張れ~!
2時間目の授業の様子を紹介します。今年度3・4年は複式学級ですが、複式授業への取り組み方を理解し、間接指導の間も静かに自分たちで学習を進めることができていました。この時点でここまで複式授業の受け方がしっかり身に付いているとは、すばらしい!今後の成長が楽しみです。1・2年生は体育で「気をつけ」や「休め」の姿勢、整列の仕方などを学んでいました。5年は書写、6年は算数の授業でした。
2時間目は「クロッキー集会」を行いました。
日土小に入学してきてくれた1年生の似顔絵を描いて、来週の1年生を迎える会でプレゼントします。
「1年生が来てくれてうれしいな。」、「喜んでもらえるかな?」という気持ちで心を込めて丁寧に描きました。
1年生、楽しみにしててね!
今日の「学びタイム」(集会の時間)は、役員任命式を行いました。役員は名前を呼ばれると立派な返事と態度で前に出て、任命書を受け取りました。役員を中心にみんなで協力して、すばらしい日土小にしていきましょう。
2時間目の授業の様子です。1年生は算数の授業でした。授業後に「算数は楽しかった?」と尋ねると、「はい、楽しかったです。」「ぼく、算数大好き。」といった答えが返ってきました。2年生は児童玄関の前で学級写真を撮りました。3・4年生は体育、5年生は算数を学習しました。6年生は係の仕事について話し合っていました。
1時間目と2時間目の間の休み時間、元気に外へ遊びに行った1年生。ジャングルジムが大人気でした。
まだまだ慣れないことも多いですが、一つずつできることが増えていっています。
今日は3~6年生の身体計測と視力検査を行いました。みんなぐんぐん大きくなっています!