過去の日記

「明るい子 考える子 強い子」を目指して

2022年4月20日 13時54分

 今朝は正門前で、「保内ブロックあいさつ運動」を行いました。子どもたちは登校すると、保内中学校の生徒や先生、本校の児童会役員や先生、そしてPTA補導部の保護者の方や応援に駆けつけてくれた小さいお子さんたちと、元気よく明るい挨拶を交わしました。このあいさつ運動は、校訓の「明るい子」に近付くための大切な取組の一つです。本日御協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

 

 2時間目の授業の様子を紹介します。1年は算数、2年は道徳、3・4年は体育、5年は算数(テスト)、6年は書写の授業でした。子どもたちは、それぞれの授業でしっかり考えて学習していました。授業は、「考える子」を育てる最も重要な教育活動です。先生たちも、よりよい授業を目指して日々頑張っています。

 

 昼休みの様子を紹介します。天気のよい日は外に出て思いっきり遊びます。体育の授業だけでなく、外遊びも強い体をつくるうえで大切です。1年生は、担任の先生が一緒に遊んでくれてとても嬉しそうでした。