過去の日記

日本漢字能力検定

2019年1月30日 14時15分

 

 1月30日、漢字能力検定を受検しました。子ども達は、2学期からテキストを使って、該当学年の漢字を勉強してきました。漢字の読み、書き、使い方など繰り返し練習しました。本番では、一文字一文字丁寧に書き込んでいました。小学校時代に覚えた漢字は、一生使いこなすことができます。今日までのがんばりに拍手です。

たくさんの拍手を、ありがとうございました!!

2019年1月26日 13時44分

 今年度の学習発表会は、雪交じりのとても寒い日でしたが、大勢の皆様においでいただき、子ども達の元気な姿を観ていただくことができました。子ども達は、大勢のお客さんを前に、ドキドキワクワク、緊張感いっぱいでしたが、盛大な拍手をいただき、満足感に満ちていました。後片付けもたくさんの方に御協力いただき、あっという間にすっかりと片付きました。皆様、本当にありがとうございました。

学習発表会について

2019年1月26日 07時07分

 本日の学習発表会は、予定どおり実施いたします。寒くなることが予想されますので、暖かくしてお越しください。

平成30年度 日土小学校学習発表会

2019年1月25日 11時38分

 1月26日(土)8時30分より、日土小学校体育館にて、「平成30年度 学習発表会」を開催いたします。プログラムと目安の時刻は下記の通り。(時刻は前後する場合があります。)子ども達のがんばる姿を見に来てください!

1 開会あいさつ        1年 8:30

2 田んぼのかみさま      1年 8:35

3 うばすて山         2年 9:00

4 ドラえもん2019       3年 9:25

5 合唱「ルック・アット・ザ・ワールド~世界はたからもの~ あの雲に乗って」 3~6年 10:10

6 校長あいさつ          10:20

7 森はともだち       4年 10:25

8 若返りの泉        5年 10:55

9 バロルのなみだ      6年 11:25

10 閉会あいさつ       6年 11:55

原木シイタケ栽培

2019年1月24日 08時38分

 地域の方が、シイタケの原木を持ってきてくださいました。今年度、2年生が生活科でシイタケ栽培について学習し、菌打ちや天地返し、収穫といろいろな作業を体験させていただきました。持ってきてくださった原木には、かわいいシイタケがたくさん顔を出しています。「毎日、水を掛けてあげると、どんどん育つよ。」と教えていただきました。大事にお世話をして、おいしいシイタケを収穫したいと思います。

学習発表会リハーサル

2019年1月23日 15時13分

 1月26日(土)の学習発表会に向け、リハーサルを行いました。低学年、高学年に分かれて、鑑賞し合いました。短い練習期間でしたが、子ども達は、自分の役割をしっかりと果たし、仲間と共に力を合わせてがんばっています。各学年の見所を少し……。

1年「田んぼのかみさま」:むかしむかし、あるところに「のんびり村」と「せっかち村」がありました。さあ、今日はいよいよ田植えの日。けれでも、なにやら困ったことが起きたようですよ。1年生が一生懸命演じます。乞うご期待!!

2年「うばすて山」:おっかあの知恵がお国の窮地を救い、やさしい息子がお殿様の心を変えていきます。どんな知恵が飛び出すのでしょうか。2年生がはりきって演じます。

3年「ドラえもん 2019」:のび太くん、しずかちゃん、ジャイアンにスネ夫……おなじみの登場人物たちのドラえもんを思う気持ちにほろっとします。友達っていいな、と思わせてくれます。

4年「森はともだち」:森と友だちになるってどうすればいいのだろう?4年生は、総合的な学習の時間を通して、森について学んできました。学んだことを、多くの人に伝え、広め、関心を持ってもらいたい、森を好きになってもらいたい、と思っています。

5年「若返りの泉」:「若返り」、なんて魅力的な言葉でしょう。「若返りの泉」ですてきな未来が手に入ったのでしょうか。5年生の若返りぶりにご注目!

6年「バロルのなみだ」:天使との約束を果たした大悪党のバロル。バロルを待っていたのは、多くの人々からの感謝の声。バロルも周囲の人々も変わっていきます。6年生と一緒に、考えながらご覧ください。

日土東小学校探検!!

2019年1月21日 19時57分

 総合的な学習の時間に、5年生が日土東小学校を調べに行きました。今回は、日土東公民館の主事さんにお話を伺い、校舎を案内していただきました。日土東小学校の歴史や校舎建築の工夫、学校に通った人数、行われていた行事などの話がありました。校舎を歩きながら、日土東小学校に通った小学生の様子を思い浮かべ、興味深く見学しました。校舎の中に保管されているおひなさまや広い運動場など、質問をしながら楽しく学習しました。

合唱練習開始!

2019年1月18日 15時39分

 26日の学習発表会に向けた合唱練習が始まりました。今日は、パート練習。アルトとソプラノに分かれて練習をしました。子ども達はみんなよく覚えていて、最初から元気いっぱい歌いました。ソプラノは6年生がリーダーとなって練習に取り組みました。あと一週間。美しい歌声が響くように頑張ります!

 

1月23日(水)下校バスの時刻の変更について

2019年1月18日 12時46分

 1月23日(水)は、4・5・6年生が6時間授業のため、下校バスの時刻を下記のように変更いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

  東方面 15:05  東・北方面 16:15

新年おめでとう集会!

2019年1月17日 21時58分

 毎年恒例の「新年おめでとう集会」。今年も、児童会を中心に行いました。新年の抱負発表、アイデア年賀状の表彰式・・。そして、お待ちかねの「お楽しみ抽選会」。当たっても当たらなくても大盛り上がりでした。今から、「来年のおめでとう集会が楽しみ!」との声も・・・。平成最後のおめでとう集会も大成功でした。