過去の日記

2組研究授業、3・4年水泳

2022年6月29日 14時58分

 3時間目に2組で生活単元「ありがとうを伝えよう」の研究授業を行いました。家族にプレゼントする手作りハンカチを完成させたり、感謝の気持ちを伝える手紙を書いたりしました。特にミシンを上手に使ってすてきなハンカチを完成させたのには感心しました。ご家族の皆さん、楽しみに待っていてくださいね。

 

 2時間目には3・4年生が体育で水泳を行いました。午前中から今日も外はものすごい暑さです。子どもたちはプールで気持ちよさそうに泳いでいました。

 

 午前11時の時点で、運動場に設置した暑さ指数計が32.3℃を示していました。熱中症の危険があるため、運動場での運動や激しい動きを伴う遊びはしないように気を付けました。明日以降もこのような猛暑が予想されます。熱中症をしっかり予防したいと思います。

水泳(水遊び)の授業開始

2022年6月28日 14時50分

 午前中に四国地方も梅雨が明けたというニュースを知り驚きました。どおりで暑いはずです。早すぎる梅雨明けに、今後は水不足や電力需給の逼迫も心配されます。新型コロナウイルス感染症や熱中症をしっかり予防しながら、節水や節電も心掛けたいと思います。

 さて、今日から水泳の授業を開始しました。今日は3時間目に5・6年が、5時間目に1・2年が体育で水泳(水遊び)の授業を行いました。子どもたちは気持ちよさそうにプールに入っていました。まずは、5・6年の水泳の授業の様子を紹介します。

 

 3・4年生は明日水泳の授業を予定しています。今日は2時間目の算数の授業の様子を紹介します。

 

 5時間目の1・2年の水遊びの授業の様子を紹介します。

 

お帰りなさ~い!

2022年6月25日 18時32分

 全員無事、6年生が修学旅行から帰ってきました。「ただいま~!」の声や表情から、楽しく充実した修学旅行だったことや、家族と再会できた嬉しさが伝わってきます。今夜は大好きな家族に修学旅行のお土産話をたくさん聞かせてあげてくださいね。そして、我が家でゆっくり休んでください。

 添乗員さん・バスの運転手さん・バスガイドさんをはじめ、修学旅行中に各方面でお世話になりました皆様、ありがとうございました。そして、団長さんをはじめ引率をしていただきました先生方、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

 6年生の皆さん、修学旅行で学んだたくさんのことを今後に生かしていきましょう。お帰りなさい。

 

【お知らせ】

 明後日(6月27日)は、7月2日(土)参観日の繰替休業日とします。学校にご用の方は、恐れ入りますが、6月28日(火)以降にご連絡ください。

修学旅行〜三崎港に着きました

2022年6月25日 17時10分

三崎港に着きました。

まもなく学校に向けて出発します。

 


6年生の保護者の皆様、予定通りの時間に日土小までお迎えよろしくお願いいたします。

修学旅行〜佐賀関港に着きました

2022年6月25日 15時36分

城島高原パークでは、途中でまた雨が降り出してしまい、残り時間30分ほどはなかなか遊ぶことができませんでした。雨を気にしながらでしたが、少しでも楽しめたようでよかったです。

 
では、これから愛媛に帰ります。

予定ではフェリーに乗る前に解団式の予定でしたが、愛媛に着いてからバスの中で行います。

修学旅行〜3日目

2022年6月25日 08時04分

3日目がスタートしました。

ヒルトンホテルに別れを告げて、いよいよ待ちに待った城島高原パークに向かいます。

福岡の空はどんよりしていますが、大分はどうでしょう・・・?

修学旅行〜みんな元気です

2022年6月24日 22時02分

2日目の行程が終了しました。

子どもたちはお風呂に入って、一息ついています。検温等しましたが、全員元気です。

 

明日は予定通り城島高原パークに行けるとのことで楽しみにしているようです。

本当にどこに行っても雨が降っていません!ラッキーです!

 

では、今日の更新はこれで最後とします。

明日も安全に過ごします。

 

修学旅行〜PayPayドーム

2022年6月24日 19時56分

野球観戦中です。

喜須来小のホームページの写真も是非ご覧ください!