過去の日記

授業の様子

2023年2月14日 14時18分

 2時間目の授業の様子を紹介します。1年は図工、2年は算数、3・4年は道徳、5年は理科、6年は音楽の授業でした。

10分間集中テスト

2023年2月13日 13時51分

 今日の学びタイムに、3・4・6年生が一人一台端末を使って、愛媛県が行う10分間集中テストに挑戦しました。

サルビア号、漢字検定

2023年2月10日 15時47分

 

 今月もサルビア号がやって来ました。学びタイムになると、子どもたちがサルビア号に駆け寄って、本を探し始めました。お目当ての図書が見つかると、にっこり笑顔で嬉しそうに借りていきました。

 

 

 放課後は、希望者が漢字検定に挑戦しました。子どもたちは、まるで高校入試かと思うほど、近寄り難いくらいに集中して漢字検定に臨んでいました。

 

 

 校庭の端で低学年が栽培している椎茸が立派に育っていました。

あいうえお話会(読み聞かせ)

2023年2月9日 14時55分

お知らせ

 現在、八幡浜市民文化活動センター「コミカン」で、「やわたはままるごとアート展」が開催されており、八幡浜市内の小・中学生のすばらしい作品が多数展示されています。プレインアートの部では、本校の全児童の作品も展示されていますので、是非、御覧ください。

 会期:2月12日(日)まで

 時間:午前10時から午後6時まで

 

 

 

 今日の学びの時間は、「あいうえお話会」を行いました。子どもたちは、ボランティアの皆さんによるすばらしい読み聞かせを、身を乗り出して聞いていました。読み聞かせボランティアや保内図書館の職員の皆様、ありがとうございました。

参観日

2023年2月8日 16時34分

 午後から参観日を行い、子どもたちが張り切って学習する様子を保護者の方に見ていただきました。1・2年生は生活科「どきどき わくわく はっぴょうかい」で、自分の成長の様子を紹介していました。

 参観授業後は、体育館で学年ごとに学Pを行いました。保護者の皆様、本日はありがとうございました。

 

標準学力検査

2023年2月7日 14時29分

 今日の2時間目と3時間目は、全校一斉に国語と算数の市販の標準学力検査を実施しました。どの学年の児童も真剣に学力検査に臨んでいました。

授業の様子

2023年2月3日 15時39分

 2時間目の授業の様子を紹介します。1・2年は体育で持久走の練習をしていました。3・4・6年は算数、5年は国語の授業でした。

運動に学習に

2023年2月2日 14時16分

 今日も子どもたちは、運動に学習に力いっぱい頑張っています。朝の始業前の自主的な持久走練習と2時間目の授業の様子を紹介します。3・4年生は外国語活動でジェスチャーゲームで盛り上がっていました。

持久走練習

2023年2月1日 14時51分

 2月28日(火)に開催を予定している校内持久走大会に向け、今日から休み時間や体育の時間を使って持久走練習が始まりました。中休みや昼休みには、自主的に練習に励む児童の姿がありました。私も写真撮影はそこそこに、児童観察と日頃の運動不足解消のために、子どもたちと一緒に走ることにしました。御家庭でも励ましをお願いします。

さあみんな、頑張ろう!

昼休みの様子

2023年1月31日 14時32分

 今日は久しぶりによく晴れた気持ちのよい一日となりました。昼休み、たくさんの子どもたちが、友達や先生と運動場で楽しそうに遊んでいました。