過去の日記

昼休みの様子

2023年4月19日 13時45分

 今日から1年生も午後の授業がスタートしました。そこで今日は、昼休みの様子を紹介します。友達や先生と一緒に遊具やボールを使ったり、ケイドロ(鬼ごっこ)をしたりして楽しく遊び、笑顔と歓声が木霊していました。児童の皆さん、「よく学び、よく遊び、よく働く子」になって、毎日を元気いっぱい、笑顔いっぱいで楽しく生活していきましょう。

 なお、今年度のグランドデザイン並びに教育計画をアップしていますので、保護者や地域の皆様、関係の皆様には、是非、御覧いただき、本校の教育方針を御理解いただきますとともに、御協力をよろしくお願いいたします。

全国学力・学習状況調査 ほか

2023年4月18日 10時41分

 2時間目の授業の様子を紹介します。6年生は、本日全国一斉に行われる全国学力・学習状調査の算数の問題に取りくんでいて、教室に入ることがはばかれるくらい、真剣そのものでした。「落ち着いて、頑張れ~!」と、シャッターを切りながら心の中で応援しました。

 

 2時間目のその他の学年の授業の様子を紹介します。1・2・5年は道徳、3・4年は算数の授業でした。5年生は、一人一台端末を使って一人一人の考えを集約・交流するなど、ICTを効果的に活用しながら授業を行っていました。また、3・4年複式学級でも、デジタル教科書を有効活用していました。4年生は昨年度に続き複式学級2年目ということもあって複式の授業形態にも慣れ、間接指導の間も一人一人が自主的・主体的に学習できていて感心しました。

1年生校長室訪問

2023年4月17日 11時51分

 「失礼します。校長室に入ってもいいですか。」礼儀正しく挨拶をして1年生が校長室にやって来ました。みんないい笑顔です。「学校は楽しいですか。」と尋ねると、全員が元気よく「はい。」と答えてくれ、とても嬉しくなりました。

 「入学式で校長先生と『ゆびきりげんまん』したこと覚えてる?」と聞くと、これまた元気よく「はい。」の返事。「『頑張るぞ宣言』もしたよ。」と付け足してくれる子もいました。すばらしい態度で訪問できたご褒美に、本校のお宝の「オレンジチェア」に座ることを許可しました。  いいぞ、1年生! がんばれ~!!

 

授業の様子・1年給食開始・役員任命式

2023年4月14日 12時03分

 授業の様子・1年給食開始・役員任命式を紹介します。

 まずは、2・3時間目の授業の様子です。2時間目、1・2年は体育、3・4年は算数、5年は音楽の授業でした。1・2年の体育では、2年生が手本になって1年生に整列や体操の仕方を教えていました。6年生は、3時間目の体育で遊具を使って「体ほぐし」の運動をしていました。

 今日から1年生も給食が始まりました。牛乳・パン・おかず・食器・トレイなどを自分たちで運んでいることに驚き感心しました。配膳は6年生がしてくれました。6年生の皆さん、ありがとう。「いただきます!」と挨拶をした後、おいしく給食をいただきました。これからもたくさん食べて、大きくなあれ!

 最後に、役員任命式の様子を紹介します。今年度の児童会役員と委員長、1学期の学級役員を任命しました。任命される児童は、名前を呼ばれると元気よく返事をし、立派な態度で任命書を受け取りました。役員を中心にみんなで協力して、「みんなが毎日行きたくて仕方がないと思う学校」にしていきましょう。

【授業の様子】

 休み時間に、3・4年生が積み木でタワーを作ったというので見に行きました。友達と協力して高くてすてきなタワーを作っていました。壊すのがもったいないくらいです。

 お見事!!

 

【1年給食開始】

 

【役員任命式】

 

 

クロッキー集会

2023年4月13日 10時51分

 2時間目にクロッキー集会を行いました。はじめに全体説明を行った後、縦割り班に分かれ、縦割り班の中の1年生がモデルになってみんなでクロッキーをしました。1年生に「みんなに描いてもらって嬉しいね。」と尋ねると、照れくさそうに「うん。」とうなずいてくれました。

 本日描いた作品は、4月20日の「1年生を迎える会」で1年生にプレゼントする予定です。1年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

始業2日目(登校~昼休み)

2023年4月11日 14時34分

 始業2日目。「おはようございます!」の明るい挨拶で気持ちよく一日がスタートしました。1年生もランドセルを背負って、登校班のお兄さんやお姉さんと一緒に元気に登校しました。「玄関はあそこよ。あそこで靴を脱いでシューズを履くんよ。」と、上級生が1年生に優しく教えている姿を見て嬉しくなりました。

 

【2時間目の授業の様子】

 2時間目の授業の様子を紹介します。2時間目は、1年生は荷物の整理や挨拶の仕方など学校での生活の仕方について、その他の学年は学級活動で係や当番活動について話し合ったり、図工でクロッキーをしたりしていました。

 

【2年生以上給食開始】

2年生以上は今日から給食が開始されました。今年度初めての給食。ご飯やおかずを増やす児童もたくさんいました。しっかり食べて、みんな大きくなあれ!

気持ちのこもったすばらしい合掌です!

 

お椀をきちんと持っています。箸の持ち方もすばらしい!

 

【昼休み】

 遊ぶにはもってこいの気持ちのよい天気です。昼休みには友達や先生と楽しそうに遊んでいました。

いつもすてきな掲示をしてくれてありがとう!

令和5年度入学式 ほか

2023年4月10日 15時47分

 本日、新任式・始業式に続いて入学式を行い、令和5年度の学校生活がスタートしました。

 新任式では変わってこられた先生の挨拶を聞いて、子どもたちは自然と笑顔になっていました。そして、続く第一学期始業式の式辞では、校舎だけでなく中身も日本一の学校にするために、私から「みんなが行きたくて仕方がないと思う学校にしよう!」という課題と、その解決策として「木霊(こだま)の学校プロジェクト」の立ち上げを提案すると、子どもたちは目を輝かせて話を聞いてくれました。(詳しくは、今週発行の学校だよりを御覧ください。)

 そして入学式、ピッカピカの7名の1年生が大きな拍手で迎えられ、全校みんなで「ゆびきりげんまん」をして、日土小学校の一員になりました。さあ、子どもも大人もみんなで最高の1年間にしていきましょう!

 保護者や地域の皆様をはじめ関係の皆様、今年度も本校教育をお支えくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

【新任式・始業式】

 

【入学式】

 

【学級活動】

 

【1年集合写真】

 

 

【卒業生がやって来た!】

 今日のホームページのアップは終了っと思っていたら、夕方、3月に本校を卒業した中学1年生が、中学校入学の報告に来てくれました。

 いいなあ~、このつながり !卒業生の皆さん、来てくれて本当にありがとう。かけがえのないすばらしい中学校生活を送ってくださいね。日土小のみんなで応援しています!!

離任式

2023年3月30日 10時56分

 令和4年度離任式を行い、4月から他校へ転任される先生方とお別れをしました。式には卒業生や保護者・地域の皆様も多数お見えになり、先生方に感謝の気持ちをお伝えしました。

 お変わりになる先生方、今まで本当にありがとうございました。先生方の御健康と御活躍を心からお祈り申し上げます。そして、またいつか、お会いできる日を楽しみにしております。

 

令和4年度修業式

2023年3月24日 13時40分

 令和4年度修業式を行いました。修了する学年の紹介に続いて代表の児童が修了証を受け取り、1~5年生全員がそれぞれの学年の課程を修了しました。そして、校長が式辞を述べた後、「1年生で頑張ったことと2年生で頑張ること」について、児童代表の1年生が立派に発表しました。来年度も一人一人が力いっぱい頑張ることを期待しています。

 修業式を終えると、4月から他校へ転校する児童が全校のみんなに挨拶をしました。

 保護者や地域の皆様、1年間ありがとうございました。令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

令和4年度卒業証書授与式

2023年3月23日 14時39分

 本日、令和4年度卒業証書授与式を挙行し、卒業生14名が凜とした立派な態度で卒業証書を受け取り、学び舎を巣立っていきました。4月から始まる中学校生活が、かけがえのないすばらしいものになることを祈っています。