過去の日記

人形劇

2023年3月22日 17時37分

 5時間目に、放課後児童クラブでお世話になっている菊池正先生が、人形劇『ねずみのすもう』を実演し、1・2年生に見せてくださいました。本当にねずみが相撲をとっているかのような楽しくすばらしい人形劇に、子どもたちは大喜びで見入っていました。

 菊池正先生、本当にありがとうございました。また、是非、すてきな人形劇を見せください。

保内ブロック挨拶運動

2023年3月20日 16時14分

 今朝は保内ブロック挨拶運動が行われ、元気の良い明るい挨拶が響きました。保内中学校の生徒や先生、本校の児童会役員、PTA補導部の皆さん、御協力ありがとうございました。

2輪咲きました

2023年3月17日 13時59分

 ここ数日、花はまだ咲かないのかなあと、校庭の桜の木を眺めていました。今朝見てみると、ついに桜の花が2輪だけ咲いていました。つぼみもほころびかけています。

 いよいよ春です!

卒業式練習(在校生)・初任者研修

2023年3月16日 16時11分

 5時間目に1~5年生が卒業式の練習を行いました。感謝の気持ちを持って立派な態度で6年生の卒業をお祝いできるよう、一生懸命練習しました。

 

 6時間目、市内の小学校に配属されている初任者が来校して2年国語の授業を参観し、より効果的な指導方法等について、本校の初任者と一緒に研修しました。

6年生を送る会・お別れ遠足

2023年3月15日 16時06分

 今日は6年生を送る会とお別れ遠足を行いました。初めに体育館で6年生を送る会をしました。全校遊びや5年生による出し物で6年生と楽しくふれあいながら感謝の気持ちを伝えました。

【6年生を送る会】

 

 

【お別れ遠足】

 6年生を送る会の後は、神越公園へお別れ遠足に行きました。縦割り班で遊んだり、弁当を食べたりしながらみんなで楽しく過ごしました。

 

縦割り班ごとに記念撮影。みんないい笑顔です。

 

最後は、先生も一緒に全校みんなで「はい、チーズ!」

 

 

 卒業式まで授業日は今日を入れて6日。一日一日を大切にして、全校みんなで仲良く楽しく過ごしましょう。

 

 

 

校内持久走大会

2023年3月14日 14時27分

 すばらしい青空の下、校内持久走大会を行いました。子どもたちは、これまでの自分に打ち勝って自己ベストを更新しようと、力の限り走り抜きました。また、出番の前や後は仲間の応援を一生懸命しました。大会後を終えると、JAにしうわ日土出張所様からいただいたジュースをおいしくいただきました。児童の皆さん、本当によく頑張りました。全員に心から拍手を贈ります。

 応援に駆けつけてくださいました保護者や地域の皆様、ジュースを差し入れてくださいましたJAにしうわ日土出張所の皆様、ありがとうございました。

授業の様子

2023年3月13日 13時23分

 3時間目の授業の様子を紹介します。6年生は、明日の校内持久走大会に向けて最後の練習をしていました。全校の皆さん、明日はしっかり頑張りましょう。

 

あいうえお話会

2023年3月9日 15時10分

 学びタイムは、今年度最後の「あいうえお話会」でした。今日もすばらしい読み聞かせをしていただきました。読み聞かせが終わると、1年間お世話になった読み聞かせボランティアの方や保内図書館の職員の方にお礼の手紙を渡しました。これまで本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子、全校遊び

2023年3月8日 13時47分

 2時間目の授業の様子を紹介します。3・年生は体育で持久走の練習をしていました。3月14日(火)の校内持久走大会に向けて、自己ベストの更新を目指して頑張っていました。1年と6年は算数、2年は道徳、5年は社会、2組は国語の授業でした。

 

 

 昼休みは全校遊びで鬼ごっこをしました。みんな全校遊びが大好きです。運動場に笑顔があふれていました。

昼休みの様子

2023年3月7日 14時53分

 このところ、よく晴れた暖かい日が続き、春の訪れを感じるようになりました。今日も昼休みは、運動場でたくさんの児童が楽しそうに遊んでいました。