過去の日記

音読発表会、藁(わら)すぼ作り

2023年10月30日 14時46分

 10月27日(金)の学びタイムに、2年生が音読発表会を行いました。この日は3・4年生を招待しました。2年生は学習したことを基に、「お手紙」のすばらしい音読劇を披露しました。

PA270004 PA270006 PA270009 PA270012 PA270015 PA270018 PA270019 PA270020 PA270024 PA270029

 10月29日(日)に日土東公民館で「藁(わら)すぼ作り」が行われ、老荘会や保護者の方に教わったり、手伝っていただいたりしながら、日土東地区の子どもたちが「亥の子」で使う藁すぼ作りに挑戦しました。11月1日(水)に「亥の子」をする予定です。

IMG_2886 IMG_2887 IMG_2889 IMG_2891 IMG_2892 IMG_2895 IMG_2897 IMG_2899

宿泊体験活動⑧

2023年10月27日 14時03分

スポーツクライミングです。

7C1394FA-2DEC-46FE-8490-CF31431B10C5

10600B52-EF2C-4F31-BD33-879F812C5080

C16B3760-B19F-4AB2-84A8-D2110FB81591

8CDDA5A3-D168-4CF6-AB1E-E2ADFE96C1D9

5DFA590B-F383-46C6-97D0-3D056741038C

B7DF57D0-E5A8-460C-B0FF-8579878FE272

6143553F-8EC5-4DF8-B3A7-ABF810C44343

雨が降り始めたので、屋外の活動を楽しんでいます。

9B730B27-BE02-44F8-9C8C-B9D372D198CC

2EBF1103-02C6-48A3-8FAC-563740F282EC

宿泊体験活動⑥

2023年10月27日 07時52分

今朝も元気に起床しました。

朝のつどいを行い、全員でラジオ体操をしました。

天気が良くてとても気持ちがいいです!

8CB4C981-E412-4F8B-9C8E-9614A1CAC3F8

29BD9564-1078-44A5-BE1B-2B68818242CD

9F98BCB2-568B-4E38-8B83-2FA0A475D440

270852D2-B611-4D8A-8936-26E064D2A44F

B3FEC81B-3C04-49AA-892B-D7A41618E42A

9121B802-AE39-46AB-AB8B-6E83D7CC0509

0C0F3FCD-8814-46A6-9C7A-9FE5DDC9FC67

03D2818F-04BB-4D56-80F7-A9E5F8CFA3CD

773DBC08-BF41-498D-8E2E-06E36EC9E4C2

FECC8311-363F-4283-8532-B41A746E91CC

0FDB0A0E-9116-4FA9-8821-7CB1F4F31CD5

C423DB13-1C3C-470B-974E-D0436593FC29

宿泊体験活動⑤

2023年10月26日 21時21分

キャンドルサービスを終え、今日の全ての行程を終了しました。

4E6C94FC-0B96-45C9-BB35-3380B1A5C4DB

77EFAD04-B5DC-4554-BA52-8BF82EF6F739

23F76046-81E9-400E-AE96-94CC1BDE9ED1

3FF3942E-5115-43C9-B811-38154A210F6E

068ECADD-7EF6-47BA-8EEE-8154166DC945

6B035171-2B8A-4D4E-A32E-D3E13E932A01

A0933EB0-7D4F-4976-96F9-5FC7F03F797F

44E4719E-34E1-4945-8340-3EDBA810D5E9

6E3F7FCB-F214-407A-A191-BEC43002CD22

保護者の皆様、日土っ子はみんな元気に過ごしました。明日の活動に備えて就寝します。

宿泊体験活動④

2023年10月26日 19時07分

夕べのつどいが行われました。

8012E5B3-8DB3-47FA-AD2B-785D3EC993EB

FE57B6A4-052B-4B6E-AD56-3AE98B5B009D

82FA5A5A-929A-401A-8D99-1C149B4DA34C

DCF30FAE-E5E4-4DA7-BB22-66B08FD7AFB1

0C7A14A9-0F12-4CCD-83B2-D0E60BC70C14

他の団体の人と一緒にレクリエーションをして大盛り上がり!

33ACBA73-1E92-478C-93C8-E9D72BDE7276

A8809C29-1F50-4A88-A6E0-A13AF802E023

02CD94DA-D4A9-41D6-9176-40A46744C64E

夜ご飯もおいしい〜!

宿泊体験活動③

2023年10月26日 14時28分

どの班もおいしいカレーができました。

5A62CB23-625A-4211-A72E-ED9E124C25DC

D1B69A3E-E7A8-4864-A93D-520E31B87937

F46E64E9-B497-4A0A-B1CA-EB7A53BADEF3

13139E8A-9FC6-450F-B111-D0CDB8B45784

C49A9BCE-8CB4-4BD8-B678-D65746D5078B

次は、ウォークラリーに挑戦中です。

既に道を間違えている班も・・・?!

75B11ADF-2A88-4A31-82D9-559486391A49

宿泊体験活動②

2023年10月26日 11時11分

青少年交流の家に到着し、班で自己紹介をしました。

リモートでは顔を見たことがありましたが、実際に顔を合わせてお話しできると嬉しいですね。

4BE40924-DFED-443D-B12E-3CDD7B11C8F1

09030C8E-CCF8-4929-A00B-221B1F9FAFA2

3B73E720-E414-4949-ADF6-5DC4FFEBB8EB

早速、野外炊飯場に移動してカレー作りに取りかかっています。

なかなか上手にできています!

0B55952F-0FC3-40E5-86C3-F9CF2976D6CD

D88E2E74-6307-433A-9811-041C665300F9

CFDBBCF3-66FB-4082-B584-1FA6E79FDE2D

行ってらっしゃ~い!(5年生集団宿泊体験活動)

2023年10月26日 08時53分

PA260005

 今日と明日の二日間、大洲青少年交流の家で5年生が集団宿泊体験活動を行います。午前8時30分、全校児童や保護者の方に見送られながら、5年生が元気に出発しました。この後、一緒に活動する喜須来小学校の5年生と合流して交流の家に向かいます。

 一生に一度の貴重な体験活動。所期の目的を果たし、また一つ大きく成長して元気に無事帰ってくることを期待しています。  それでは、行ってらっしゃ~い!

PA260008 PA260011 PA260012 PA260014 PA260020 PA260025

3・4年研究授業 ほか

2023年10月25日 14時52分

 2時間目、3・4年図工「ポーズのひみつ~『アートカード』で鑑賞しよう」の研究授業を行いました。3・4年生は、アートカードに描かれた絵画や写真のポーズに着目し、作品のよさや面白さ、表し方などについて友達と話し合いながら、作品の見方や感じ方を広げていきました。

PA250003 PA250006 PA250009 PA250016 PA250022 PA250024 PA250028 PA250029 PA250030 PA250037 PA250038 PA250049

 4時間目に、6年生が体育の授業の初めに柔軟性を高める運動を行っていました。これは、新体力テストの結果で明らかとなった課題:柔軟性を高めるための取組の一環として行ったものです。ヨガの独特な動きに照れながらも、子どもたちは楽しんで体を動かしていました。御家庭でも家族でヨガに取り組んでみてはいかがでしょうか。

IMG_1523 IMG_1524 IMG_1526

 昼休みは全校遊びで楽しみました。今日は、縦割り班ごとに遊びを決めて遊びました。運動場で鬼ごっこをしたり、体育館でドッジボールをしたりして、学校中に子どもたちの歓声が木霊しました。

PA250057 PA250058 PA250061 PA250065 PA250066 PA250067 PA250068 PA250069 PA250076 PA250077 PA250078 PA250079 PA250080