過去の日記

授業の様子

2023年10月2日 15時16分

 随分と秋めいてきました。学習に運動に、子どもたちは頑張っています。2時間目の授業の様子を紹介します。1年は国語、2~5年は算数、6年は理科の授業でした。

PA020019 PA020020 PA020021 PA020030 PA020025 PA020029 PA020041 PA020043 PA020038 PA020035 PA020033 PA020036 PA020048 PA020045 PA020049

八幡浜市教育委員会学校訪問

2023年9月28日 13時42分

P9280023

 今日は、八幡浜市教育委員会学校訪問があり、教育長様をはじめ八幡浜市教育委員会の皆様から御指導を賜りました。今後は、本日いただきました貴重な御指導を基に家庭や地域との連携を一層深め、よりよい学校を築いていきます。八幡浜市教育委員会の皆様、本日は誠にありがとうございました。

秋季大運動会(続き)

2023年9月26日 09時45分

P9230194

 9月23日(土)に行いました秋季大運動会の続きを紹介します。児童一人一人の表情や姿から、スローガン「全力で 主役は自分だ 日土っ子」を胸に、運動会を心の底から楽しみながら本気で頑張る様子が伝わってきます。

秋季大運動会

2023年9月23日 14時13分

P9230002

 昨日の雨が運動場に適度な湿り気を与え、すばらしい秋晴れの下、秋季大運動会を開催することができました。今年度は4年ぶりに参観者数の制限を無くしたこともあり、御来賓の皆様をはじめ、保護者や地域の皆様など、たくさんの方から子どもたちに温かい声援をいただきました。御来校いただきました皆様、本当にありがとうございました。

 その声援に応えるべく、子どもたちは「全力で 自分が主役だ 日土っ子」のスローガンを胸に、力いっぱい頑張りました。それでは、一部分ではありますが、子どもたちの頑張りの様子を御覧ください。

挨拶運動・運動会予行練習

2023年9月20日 14時05分

P9200019

ダンス練習 ほか

2023年9月11日 13時54分

9月8日(金) ダンス練習・サルビア号来校

 今年の運動会は、1~4年と5・6年でダンスを行います。9月8日(金)に行ったダンス練習の様子を紹介します。また、午後の学びタイムに、移動図書館のサルビア号が来校しました。子どもたちは嬉しそうに本を借りていました。

 

【1~4年ダンス練習】

 

【5・6年ダンス練習】

 

【サルビア号来校】

全校練習・授業の様子

2023年9月7日 15時23分

 今日の全校練習は、爽やかな秋風が吹く中、運動場で入場行進とラジオ体操の練習を行いました。2時間目の授業は、1~4年生が体育でダンス練習、5年は国語、6年は算数の授業でした。

【全校練習】

 

【授業の様子】

全校練習・授業の様子

2023年9月6日 13時05分

 運動会特別時間割による8:15~8:20の全校練習と2時間目の授業の様子を紹介します。全校練習は、朝早い時間帯のため、涼しい中でしっかり練習することができました。

【全校練習(綱引き)】

 

【授業の様子】

 2時間目、1年は算数、2年は国語、3・4年は音楽、5・6年は体育(ダンス)の授業でした。

役員任命式・賞状伝達、運動会特別時間割開始

2023年9月5日 09時35分

9月5日(火) 運動会特別時間割開始(全校練習)

 9月23日(土)に開催予定の秋季大運動会に向けて、今日から運動会特別時間割が開始されました。昨年度までは、全校練習を午後の学びタイムに行っていましたが、今年度は熱中症予防のため、朝の涼しい時間帯に全校練習を行い、学年練習も午前中に済ませることにしました。初日の今日は雨天のため、ラジオ体操を中心に全校練習を体育館で行いました。

 

 

9月4日(月) 役員任命式・賞状伝達

 学びタイムに、2学期の学級役員任命式と市内水泳記録会の賞状伝達を行いました。役員任命式では、学級役員に選出された児童が立派な返事と態度で任命書を受け取りました。2学期には運動会をはじめいろいろな行事があります。学級役員を中心に学級がまとまり、全校みんなで力を合わせてやり抜くことを期待しています。

 また、賞状伝達では、市内水泳記録会で入賞した児童や県標準記録を突破した児童を表彰しました。先の学級役員と同様、すばらしい返事と態度で賞状を受け取りました。

【役員任命式】

 

 

【賞状伝達】

第2学期が始まりました!

2023年9月1日 15時49分

 今日から第2学期が始まりました。集団登校では、みんなの明るい挨拶や笑顔が学校中に木霊しました。今日はPTA役員の方も見守りをしてくださいました。いつもありがとうございます。今学期もよろしくお願いします。

 

 

 1時間目に始業式を行いました。児童代表の4年生が、夏休みの楽しかった思い出と2学期の抱負を立派に発表しました。校長式辞では、「まずは、運動会から!」と題して、運動会を「木霊の学校プロジェクト」の成果発表の場と位置付け、みんなの力いっぱい演技する姿を家庭や地域の皆さんに見ていただこうと話しました。

 いつ見ても、聞く姿勢のすばらしさにほれぼれします。

 

 

 早速、給食もスタートしました。久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。