標準学力調査
2024年2月6日 14時48分2時間目と3時間目に、国語と算数について、市販の標準学力調査を行いました。どの学年の児童も、真剣に臨んでいました。
4月17日(木)までのブログは、「過去の日記」にあります。
2時間目と3時間目に、国語と算数について、市販の標準学力調査を行いました。どの学年の児童も、真剣に臨んでいました。
昼休みに将棋教室が開かれ、本校の将棋愛好家たちが講師の先生に将棋の指し方を教わっていました。みんな真剣そのものです。いつか藤井8冠のようなすばらしい棋士が誕生するかも・・・。頑張って将棋の腕を磨いてください!
昼休みに全校遊びを行いました。今日は雨が降っているため、縦割り班ごとに屋内でドッジボールやカードゲームなどをして楽しく遊びました。
1月27日(土)に学習発表会を開催しました。4年ぶりに入場制限を無くして行ったところ、子どもたちの頑張りを大勢の方に見ていただくことができました。ご来賓の皆様をはじめ、家庭や地域の皆様には、早朝よりお越しいただき、本当にありがとうございました。
今日は学習発表会の予行練習を行いました。どの学年も演技の練習はもとより、道具や衣装の準備もしっかり行い、すばらしい劇に仕上がりつつあります。学習発表会がとても楽しみになりました。ネタバレになってしまってはいけないので、今日は1年生の「はじめのあいさつ」の写真だけを掲載します。
1月27日(土)午前9時から学習発表会を行いますので、ご家庭や地域の皆様、是非、お越しください。全校児童みんなでお待ちしています。
2時間目の授業の様子を紹介します。1・2年は体育、3・4年は算数、6年は理科の授業でした。5年は劇の練習をしていました。
学びタイムに「新年おめでとう集会」が行われました。
児童会役員の3人が一生懸命準備してくれたおかげで、大変盛り上がりました!
2時間目の授業の様子を紹介します。1・2年は音楽、5・6年は体育、3・4年は体育館で劇の練習をしていました。
2時間目の授業の様子を紹介します。2年生は体育館で、学習発表会で行う劇の練習をしていました。1年は学級活動、3~5年は算数、6年は国語の授業でした。
2時間目の授業の様子を紹介します。1年生は、1月27日(土)実施予定の学習発表会で発表する劇の練習をしていました。2年は算数、3・4年は音楽、5年は理科、6年は家庭科の授業でした。