過去の日記

卒業生来校!

2020年4月9日 16時09分

 昨日の夕方、卒業生が来校してくれました。学生服に身を包んだ姿はとても凜々しく、晴れ晴れとした表情でした。これから始まる中学校生活が素晴らしいものになるよう、みんなで願っています。がんばれ日土っ子!!

令和2年度 新任式・始業式・入学式

2020年4月8日 14時28分

 今日から、令和2年度がスタートしました。まず、新任式です。前年度末に離任式を行い、寂しい思いをしましたが、新たにお二人の先生をお迎えすることができました。新任式では、転任されてきたお二人の先生からお話をいただきました。その後、全校児童を代表して、児童会長が日土小学校の特徴を交えながらすばらしい歓迎の言葉を述べました。お二人の先生、どうぞよろしくお願いします。

 続いて、始業式です。校長先生から、「元気な体で健康に過ごすこと」「目標をもって頑張ること」をお話いただきました。児童代表の作文発表では、6年生になって頑張りたいことを堂々とした態度で述べる姿が見られました。日土小学校をリードしようという気持ちが伝わる発表でした。今年度もみんなで頑張ろう!

 そして、入学式。7人のかわいらしい1年生が入学しました。見られない様子に戸惑いながらも、自分の名前を呼ばれると大きな声で返事をすることができました。2年生代表者からのお祝いのことばを聞く場面では、緊張もとれてきたようで、少し表情も緩んできました。1年生のみなさん、心配はいりません。2年生から6年生全員で、みなさんが楽しい学校生活を送ることができるようにお手伝いをします。何でも言ってくださいね。みんなですばらしい日土小学校にしていきましょう!

令和元年度 離任式

2020年3月30日 10時27分

 本日、離任式を行い、お二人の先生とお別れすることになりました。離任者の挨拶では、全校児童に向けて日土小学校での思い出などをお話いただきました。名残惜しい雰囲気ではありましたが、最後は、みんなで花道をつくり、先生方をお送りしました。お二人の先生、本当にありがとうございました。

 

令和元年度 卒業証書授与式・修業式

2020年3月24日 14時03分

 本日、卒業証書授与式・修業式を行いました。修業式では、2名の代表者に修業証書と修業記念品が渡されました。その後、児童代表者の挨拶や校長先生のお話を通して、一年間を振り返りました。児童一人一人が真剣な態度で修業式に臨む様子が見られました。 

 続いて、卒業式です。卒業証書授与、校長式辞や来賓祝辞など、いつもと変わらない緊張感の中、卒業式を行いました。在校生お祝いのことば、卒業生お別れのことばなどは、例年と比べると短い時間での実施となりましたが、一つ一つの言葉に感情が込められており、とても感動的な場面となりました。

 練習不足もあり、いろいろな面で不安なこともありましたが、無事に終えることができました。体育館から去って行く卒業生を見ていると、とても寂しい気持ちになりました・・・。日土小学校のリーダーとして、在校生をリードしてくれた6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。私たちは、これからもずっと卒業生のみなさんを応援をしています!また、元気な顔を見せに日土小学校に来てください。みんなで待っています。

 

 本年度も、様々な教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。来年度も、よろしくお願いいたします。

 

1週間ぶりの登校です!

2020年3月17日 10時43分

 1週間ぶりの登校となりましたが、子どもたちの健康状態もよく、元気な様子でひと安心です。今日は、卒業式練習を中心に活動しました。卒業生も、在校生も、真剣な態度で練習に取り組み、卒業式の流れやそれぞれの場面での動きを確認しました。全校での練習は、今日が最初で最後となるため、十分な練習量ではありませんが、卒業式に臨む思いは変わりません。みんなですばらしい卒業式にしましょう。練習後は、個人や学年への表彰も行いました。短い時間でしたが、充実した登校日となりました。

 次の登校日は、24日(卒業式・修業式)です。体調に気を付けて、元気に過ごしましょう!

久しぶりの登校です

2020年3月10日 09時18分

 「おはようございます!」久しぶりに元気な声が学校中に響きました。学校に来て友達と出会った喜びからでしょうか。子どもたちは、いつも以上に笑顔で過ごしているような気がします。登校後は、各学級で学習のまとめや宿題の確認などを行いました。ふと、体育館に行ってみると・・・6年生が卒業式の練習に励んでいました。限られた時間での練習となりますが、自分たちの卒業式をすばらしいものにしたいという気持ちが伝わってきました。その6年生を送り出す私たちも、精いっぱいの気持ちを込めて送り出したいと思います。久しぶりの登校日でしたが、子どもたちが学校で過ごすことの意義を感じさせる一日でした。

 今日からの1週間、体と心に気を付けて規則正しい生活をしましょう。次の登校日(17日)に会えることを楽しみにしています!

最後の授業に・・・

2020年3月3日 09時09分

 

 今年度の授業は、今日で最後となります。各学級の様子を見てみると、落ち着いた態度で学習のまとめに取り組んでしました。

   昼休みになると、運動場や体育館で元気に体を動かす姿が見られました。6年生と最後の思い出づくりをする5年生。名残惜しさをにじませながらも楽しく過ごしていました。

 明日から、臨時休校になります。今後の対応につきましては、本日配布しましたプリントをご覧ください。変更等がある場合は、メールにてお知らせいたします。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。なお、何かご不明な点がありましたら学校までご連絡ください。次の登校日は、10日(火)の予定です。

 

児童会役員選挙

2020年2月26日 16時32分

 今日の5校時は、児童会役員選挙でした。5年生から、児童会役員に立候補した3名と応援者3名が演説を行いました。立候補した児童は、役員になってから取り組むことを中心に、応援者は、立候補者の人柄や頑張っていることなどを紹介しました。6名の演説からは、最高学年となる自覚や日土小学校をリードしていく覚悟が伺えました。来年度の活躍がとても楽しみです。

 

朝からがんばっています!

2020年2月19日 08時19分

 今日の朝も気温が低く、外での運動はやめておこう・・・とならない日土っ子です。登校して一段落すると、運動場に出てランニング。全校児童が持久力アップに取り組んでいます。来月4日の持久走大会が楽しみです!!(昨日作った雪だるまもがんばっています。)

来入児一日入学・給食試食会

2020年2月18日 12時32分

 今日は、来年度入学予定8名のお子さんが日土小学校にやってきました。校舎の中に一歩入ると・・・目の前にあるもの全てに興味津々。給食試食会では、みんな笑顔で楽しそうに食べていました。

 給食後は、1年生と一緒に校舎探検です。1年生がそれぞれの場所を紹介しながら、仲良く探検しました。1年生は、とても頼もしいお兄さん、お姉さんに成長しています!

 次は、4年生の出番です。まずは、来入児のみなさんの手形をとりました。小さくて可愛らしい手形がたくさん。小学校生活6年間でどれだけ大きくなるでしょう?

 手形のあとは、体育館で鬼ごっこやボール遊びなどを楽しみました。来入児のみなさんは、4年生もタジタジになるくらいの運動量でした。ますます4月が楽しみです!

 少し時間が余ったので、4年生が本の読み聞かせをしました。みんな熱心に聞いています。

 短い時間でしたが、1年生と4年生の活躍により、来入児のみなさんが小学校の楽しさを感じとってくれたのではないかと思います。来入児のみなさん!みなさんの入学を全校児童が待っています。また、4月に会いましょう!