過去の日記
昼休みの様子②
2020年12月15日 12時53分現在の気温は8℃(保健室前)です。今日は、寒いせいか・・・まだ、子どもたちが運動場に出てきていません。掲示物もクリスマスを感じさせるものに変わり、本格的な冬の到来を感じます。日土っ子のみなさん、明日も寒くなるようですが、寒さに負けない強い心と体で今週も頑張りましょう!
昼休みの様子
2020年12月11日 13時34分朝はとても寒かったのですが、昼になると気温も高くなりました。昼休みと同時に、多くの子どもたちが運動場に飛び出して体を動かしています。みんなとても楽しそうです。気が付けば今日は11日。二学期もあと二週間となりました。来週からは、ぐっと気温が低くなるようです。日土っ子のみなさん、週末はゆっくり休んでエネルギーを充電しましょう!また、月曜日に元気な姿を見せてください!
あいうえお話会
2020年12月9日 13時47分今日の学びの時間は、「あいうえお話会」でした。今回も、各学年の発達段階に応じたお話の読み聞かせをしていただきました。
日土っ子にとって、あいうえお話会のみなさまの読み聞かせは、心温まる貴重な時間です。本当にありがとうございました。
ALT訪問
2020年12月8日 16時32分今日は、今学期最後のALT訪問でした。12月のイベントと言えば・・・そう!クリスマスです。今日の学習内容も、クリスマスに関連したものが多く、日土っ子も大喜びでした。みんなで元気にクリスマスを迎えられるよう、健康な生活を心掛けましょう!アレックス先生、大内先生、今年も楽しい授業をありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
避難訓練
2020年12月4日 09時50分今日の2校時に避難訓練を行いました。今日は、3組教室からの出火を想定し、緊急放送を聞いたあと、運動場に避難をしました。避難後は、教頭先生から「お・は・し・も」を守って避難行動をとること、校長先生からは、火の取り扱いについて気を付けることの大切さを教えていただきました。
消防署員の方からは、避難訓練の様子を見て、「みなさん、静かに素早く避難できていてとてもすばらしいです。」と褒めていただきました。また、消火訓練では、実際に消火器の使い方を体験しながら初期消火の仕方を学びました。日土っ子のみなさん、今日の避難訓練で学んだことを日頃の生活に生かしていきましょう。
なかよし読書
2020年12月3日 13時40分今日の学びの時間は、「なかよし読書」です。今回のなかよし読書は、上級生(4・5・6年)が自分で本を選び、ペアになった下級生(1・2・3年)に読み聞かせる方法で行いました。図書室やウッドデッキ、ベランダ等々・・・上級生も抑揚をつけながら本を読み、お話の世界を表現していました。きっと下級生は、今日の読み聞かせ時間を忘れることはないでしょう。本に親しむとても貴重な時間でした。
児童集会(日土小〇✕クイズ)
2020年12月2日 07時51分昨日、日土小学校〇✕クイズを行いました。集会を企画・運営したのは児童会と6年生です。クイズの内容は、簡単なものから正解者が一人も出ないような難しいものまで幅広く出題され、みんなを楽しませようとする工夫が感じられました。短い時間でしたが、とても心地よいひとときでした。
校舎説明会(5年)
2020年12月1日 07時55分昨日、5年生が校舎説明会を行いました。例年は、夏休みに行われる校舎見学会で、来校された方々に校舎の素晴らしさを伝え続けていました。しかし、今年度は、コロナの影響により校舎見学会が中止となり、5年生の発表の場が失われつつありました。そこで、今年度は、縦割り班の友達に学んだことを伝える機会を設けました。
5年生が校舎内の8つの場所に分かれて、それぞれの場所の特徴を説明しながら、校舎建築に込められた設計者の思いを伝えていました。
今回の説明会は、5年生が総合的な学習の時間で学んだことが中心となっていますが、学習の過程において、外部講師の先生方にもご指導いただいています。昨日も、講師の先生方が来校され、5年生の発表を温かく見守ってくださいました。先生方、ありがとうございました。
みんな元気です!
2020年11月26日 12時50分昼休みの様子です。今日も、暖かい陽気に誘われて、多くの児童が運動場で体を動かしています。?よく見ると、半袖の児童も・・・11月下旬とは思えません。今週末から、本格的に気温が下がるという予報になっています。みんな体に気を付けて元気に過ごしましょう!