決定的瞬間?!~ツバメの巣立ち
2022年6月3日 14時14分昨日、1年道徳「つばめ」の授業を紹介しましたが、昼休みにツバメの巣立ちの決定的瞬間?!をとらえました。巣を離れ、非常階段の手すりにつかまって休んでいる子ツバメに、親鳥がえさを与えていたのです。それだけではありません。その後もしきりに子ツバメの近くにやってきて、さえずりながら羽をばたつかせていました。きっと、元気に飛び立つように促していたのでしょう。
2時間目の授業の様子を紹介します。1・2年生は体育で、ジャングルジム・うんてい・鉄棒を使って運動していました。「初めてできたあ!」と、うんていを端から端まで渡りきった児童が、手のひらをさすりながら満面の笑みで報告してくれました。
3~6年は算数の授業でした。5年生は小数のわり算の筆算の仕方を友達によく分かるように説明していました。
今日のホームページの更新はこれで終わり、と作業を終えかけていたとき、2組の児童が「できました。」とやってきました。この愛嬌たっぷりのぬいぐるみを御覧ください。ぬいぐるみ「ペリカンアンコウ」です。あまりのすばらしさに、見た瞬間は「すごい!」としか言えませんでした。ご褒美として、特特特別サービスでオレンジチェアに座って記念撮影!よく頑張りました。