過去の日記

授業と昼休み様子

2022年7月6日 13時54分

 2時間目と3時間目の授業の様子を紹介します。2時間目、1年生が算数「ひきざん」の学習をしていました。さすが1年生。教師の問いかけに、元気よく挙手をして自信たっぷりに答えていました。たとえ間違えても、けっしてしょげたりしません。なぜなら、「教室は間違うところ」だということを知っているから。

 2~4年と2組・3組も算数の授業でした。5年は学級活動で、タブレットパソコンを使っていろいろな意見を集約していました。6年は理科の授業でした。

 

 3時間目、3・4年生が体育で水泳をしていました。幸運にも赤帽子の児童が白帽子になる瞬間に立ち会うことができました。25m完泳です。よく頑張りました。おめでとう!

 白帽子の児童は50mのタイムレースをしていました。

 同じく3時間目に、1年生が生活科で育てているアサガオの観察をしていました。花や葉、茎をよく見て絵を描き、気付いたことを観察カードに書き込んでいました。

 

 昼休みの様子を紹介します。運動場では、たくさんの児童がサッカー・野球・ブランコ・鉄棒などをして、楽しそうに遊んでいました。中には捕まえたバッタを嬉しそうに見せてくれる児童もいました。