過去の日記

授業の様子

2022年6月22日 15時04分

 2時間目の授業の様子を紹介します。2年は道徳の授業でした。昆虫の生態研究で有名なフランスの博物学者アンリ・ファーブルを取り上げた教材を使って、自然愛護について学んでいました。豊かな自然に囲まれた日土に生きる本校の子どもたちにとって、自然愛護は身近でとても大切な内容項目の一つです。今日の授業を通して2年生は、動植物に優しく接しようとする心情や、自然や動植物を大事に守り育てようとする気持ちが強まったようです。

 1年生は算数「たしざん」のテストを受けていました。3・4年は体育、5年は国語、6年は算数の授業でした。

 3時間目、2組の児童が作った「魚釣りゲーム」で2組と3組の児童が交流しました。この「魚釣りゲーム」、磁石を使った手作りおもちゃで、ついつい夢中になってしまう優れものです。獲物の魚の絵は、図鑑など何も見ずに2組の児童が一人で描きました。すばらしい才能です。