過去の日記

授業の様子

2022年6月15日 13時41分

 3・4時間目、5年生が初めて調理実習を行いました。ジャガイモとホウレンソウを「ゆでる」実習です。学習の目当ては、ゆでた後の野菜の変化や調理の仕方を知ることです。包丁を持つ手がおっかなびっくりの児童もいれば、慣れた手つきで野菜をサクサクと切る児童もいました。実習を通して、友達と協力することの大切さや楽しさも学んだようです。

 

 その他の学年の2時間目の授業の様子を紹介します。1年生は算数で10までのたしざんを学習していました。たしざんの式を書き、具体物(数図ブロック)を用いて問題を解いていきました。6年も算数の授業でした。意見を出し合いながら、(分数)÷(分数)の計算の仕方を学級のみんなで考えていきました。2年は道徳、3・4年は体育の授業でした。