過去の日記

5年調理実習 ほか

2022年10月4日 14時26分

 1・2時間目、5年生が家庭科の調理実習で、ご飯と味噌汁を作りました。準備物や手順を確認した後、グループで協力して調理していきました。ご飯に少しお焦げができたグループもありましたが、かえってそれもおいしかったようで、大満足の調理実習でした。

慣れた手つきで、手のひらに豆腐をのせてちょうど良い大きさにカットする児童も。

グループの人数分の味噌汁ができるように、計量カップで水の量を量ります。

お米が炊きあがる様子がよく分かります。

だしを取った鍋のお湯に味噌汁の具を投入します。

味見をして加減しながら味噌を入れていきます。

ご飯と

味噌汁をついで

完成!おいしそ~!!

「いっただっきま~す!」みんないい笑顔です。

私もいただきましたが、とってもおいしかたです。5年生の皆さん、ありがとうございました。「ごちそうさまでした。」

 

 次に、その他の学年の2時間目の授業の様子を紹介します。1年生は算数でいろいろな大きさの入れ物を使って「かさくらべ」の学習をしていました。2年は音楽、3・4年は図工、6年は算数の授業でした。