過去の日記

ほっこり、ジーン

2022年5月24日 15時19分

【ほっこり】

 児童玄関を入ったすぐの所に、人権委員会が「まごころの木」を植えています。今年もたくさんのすてきな実がつき始めました。ほっこり。

 次のほっこりは・・・養護教諭が早速展示して知らせてくれました。ぜひ、匂いをかいでみてね。

 もう一つほっこり。以前、西日本豪雨の後に市内の花屋さんからいただいたランが、校務員さんの丁寧な世話のおかげで今年もきれいな花を咲かせました。昨日訪問いただいた教育長さんが、「これはすばらしい!」と褒めてくださいました。

 

続いて【ジーン・・・】

 昨日、地域の方から「学校で使ってください。」と、ご自身で焼かれたコーヒーカップや一輪挿しなど、見事な陶器をいただきました。ちょうど学校訪問があったため、早速コーヒーを注いでお出ししたところ、お客様に大変喜んでいただきました。ジーン!

 次のジーンは・・・5時間目の1年生の音読です。国語で学習した『はなのみち』を一人一人が暗唱し、身振りを加えながら気持ちを込めて2年生の前で見事に発表しました。入学からわずか1か月あまり。その成長ぶりに、ジーン、ジーン、ジーン!

 

 2時間目の授業の様子を紹介します。1年・5年・6年は算数、2年は音楽、3・4年は理科の授業でした。4年生は、ポンポンと音を鳴らしながら空気でっぽうを使って空気の手応えを感じていました。