いのちの参観日
2025年11月14日 18時19分今日は、人権参観日でした。本校では「いのちの参観日」と言います。各学級で、「人とのつながり」や「生命の大切さ」について考える授業がありました。一つの授業の中にも物語があり、子供たちの表情がどんどん変わっていく様子が印象に残りました。しっかりと考えていることがうかがえました。
【1・2年生】「どのようにつたえたらいいのかな」
【3年生】「つたえたい言葉」
【4年生】「わかり合うことのむずかしさ」
【5・6年】「精いっぱい生きる」
参観授業のあと、講師に宮崎ユウさんをお招きし、人権講演会を行いました。「雨のち晴れのももいろ子育て」という演題で、命の尊さや、人とのつながりについてお話しいただきました。宮崎さんは、ボイストレーナー、ラジオパーソナリティ、ゴスペル教室主宰など、多方面で活躍されている方です。また、療育活動にも取り組まれ、「ことば音楽療育教室」も開設されています。サポートピアノとして、takacoさんにもご来校いただき、みんなでゴスペルを歌う場面もありました。体育館が、温かな思いに包まれた、すてきな講演でした。ありがとうございました💝
今日、感じたこと、学んだことが、今後の生活につながっていくことを願います。