家族参観日
2025年6月21日 15時14分今日は家族参観日でした。多くの方にご来校いただき、子供たちのがんばる様子を見ていただきました。緊張よりも、いいとこ見せようとはりきっている児童がたくさんいたように思います。各学年のワンシーンです。
【1・2年生】図画工作 「ふしぎな花 ~せかいでひとつだけのきれいな花をつくろう~」
【3年生】国語 「漢字の広場」
【4年生】算数 「対角線で切ってできる三角形のとくちょう」
【5・6年生】総合的な学習の時間「(5年)校舎について紹介しよう」「(6年)修学旅行を振り返ろう」
授業参観の後には、八幡浜消防署保内分署から4名の講師をお招きし、救命救急法講習会が行われました。これには、5・6年児童と、全校児童の保護者が参加しました。四つのグループに分かれ、胸骨圧迫法やAEDの操作を学びました。5・6年生は、学んだことを、親子で実演していました。
今日学んだことは、実際の場で使うようになってほしくないことですが、いざというときには力を発揮しなければいけません。そのためにも、1回の講習で終わりではなく、これからも講習の場を大切にしていきましょう。
この後には、保護者の方を対象とした合同懇談会も実施しました。「授業参観」「救命救急法講習会」「合同懇談会」と忙しい半日となりましたが、保護者の皆様のご参加のおかげで、どれもが充実したものになりました。誠にありがとうございました。